Archive for the 'しゃかりき' Category
1月2日
当然、正月を強くイメージして。
シンプルな塩らーめんを。
まず、麺は風味の強い国産小麦一種類の配合、17番ストレート、
加水は少し高め、熟成をしっかりとさせた、手もみ縮れ麺です。
しっかりとした食感で、シンプルなスープをしっかりと持ち上げられる麺です。
(テイガク製オリジナル)
スープは地鶏の丸鶏を前に出して、塩らーめんとして、単調にならないように
牛骨と、豚足をごく少しだけ使いました。
魚系は鯛の煮干し。
初めて使うのと、少し嫌なところがあったので、あわせるのは慎重にしました。
使い方は、2つの工程に分けて、仕上げは少し控えめにしました。
あとタレとは別にスープにほんの少し干し貝柱をいれました。
鶏油は2種類を段階ごとに取り分けて、ひとつは香り付けして使用。
あと、丸鶏の鶏油は別に使い分けて、全部で3種類。
あまり、どれかのひとつを強調させずに、仕込み方を細かく分けて
作ったので、食べていく途中に段階があって、単調にならなかったら、
この手間が活きたことになるのかな?
どうでした?個人的には食べてかなり楽しかったのですが。
何を言っても作り手の意見は参考になりませんから・・・
2 comments
12月31日
少しだけ各らーめんの説明を。
この日は大晦日。
2007年最後の日ということで、限定は2007年一年を振り返るような気持ちで考えました。
らーめんは地鶏を強調したあっさり系のつけそばです。
ポイントは大阪のお世話になっているらーめん店主さんから分けていただいた味噌です。
麺は12番やや平打ちのストレート。
少し全粒粉を配合し、風味のあるシンプルな麺です。
動物系スープは、つけそばということで、みためより濃厚にとる努力をしました。
ただ、地鶏をと考えていたので、豚は豚足を少しだけいれました。
魚介系は片口鰯。個人的にこの組み合わせがシンプルで一番好きです。
今回で一番の挑戦は「味噌」
この味噌は東京の有名店主のオリジナルで、せっかくいただいたのだから
どうしてもこの機会に使ってみたかったんです。(ただ使うだけでなく工夫して)
ものすごく個性のある風味の強い味噌だったので、特徴を残しながら
直接でも食べてもらえるように加工。
プラス、つけダレにはいっても違和感無く濃厚になる。
狙いはここでした。
シンプルなわりに楽しめるつけめんに仕上がったと思います。
個人的にはシンプルのなかに個性は出せたかな?と満足しています。
2 comments宮下 智行
1月3日限定 煮干し中華そば
担当したのは、宮下 智行でした。
彼にしゃかりきの限定を任せたのは2回目。
5月の3周年限定以来です。
事前に本人と作りたいらーめんのイメージとそのらーめんのテーマを話しました。
食べていただいたお客様に彼のテーマは伝わったでしょうか?
失敗できない極度の緊張と、イメージ通りに作るという難しさのなかで、
彼の最大の努力が詰まったらーめんだったと思います。
今回の彼のらーめんをたくさんのお客様が食べていただき、
彼はいい勉強をしただろうし、更に成長してくれると思いました。
時にはみんなの期待が重くなるだろうし、疑問に感じることもあるだろうけど
たえずひとつ上を目指して、毎日努力する事を期待してます。
No commentsありがとうございました。
予定していた年末年始の限定らーめん全て完売しました。
去年をベースに仕入れ、仕込みしていたため、少し早く売り切れてしまい、
迷惑をおかけしたお客様も多かったと思います。
この年末年始限定、スタッフのお客様への感謝の思い、またらーめんへの情熱
それが、食べていただいたお客様に伝われば、大成功だったのだと思います。
これだけでなく更にお客様にらーめんの楽しさ、スタッフ皆の思いを伝えられる
良い一年となるように頑張ろうと思います。
No commentsあけましておめでとうございます。
いよいよ2008年のスタートです。
昨年はいろいろとお世話になりました。ありがとうございました。
今年も更に気合いをいれて頑張りますので「しゃかりき」「スタッフ一同」
ともによろしくお願いします。
さて、大晦日からの年末年始営業、今日が2日目。
「地鶏と鯛煮干し塩らーめん」です。
なんとか失敗せず、お客様の前に顔が出せそうです。
正月をイメージしてシンプルに作りました。
地鶏の濃厚さと煮干しの風味が美味く伝えられたらいいのですが。
売り切れが早くなりそうなのでご注意ください。
3 comments2007
皆様、今年も一年ありがとうございました。
皆様のおかげで本当に充実した一年がおくれたと思います。
更に来年、今年足らなかったところを成長させいい仕事のできる
お店と感じていただけるように頑張っていきたいと思います。
No comments
年末年始のメニュー
とりあえず、年末年始限定メニューです。
31日 地鶏つけそば 日替わりご飯
2日 地鶏と鯛干し塩らーめん 日替わりご飯
3日 煮干し中華そば 日替わりご飯
4日 鯵豚骨つけそば 日替わりご飯
の予定です。
4日間とも売切れ次第終了させていただきますので、
遠方からお越しのお客様は電話確認よろしくおねがいします。
さー、メニューも決まったし後は失敗しないように頑張るだけです。
4 comments刺激
勉強のために、休みや、時間ができるとなるべく他のお店に行くようにしてます。
基本的にはらーめん屋さんが多いのですが、それ以外の飲食、
また、他業種のお店も勉強するネタは一杯あるように感じます。
普段の仕事とは直接関係無いことでも、いざというとき解決してくれたりするものです。
最近も、お客様の紹介で、伏見区のラーメン屋さんへ行ってきました。
ここは最近できた新店で、味などの予備知識もなしで、「たまたま近くに来たから」
みたいな感じで入ったのですが、いろんなところで刺激をうけました。
同じらーめんという業界の中でも、そのお店の場所や、それぞれの立場、環境
によってあり方はそれぞれなのかもしれませんが、このらーめん業界が先につながる
仕事をしなければいけないとはいつも思います。
美味しいらーめんを作るのは簡単ではないのですが、美味しいだけ以上の納得を
お客様に提供できるのがいいらーめん屋のいい仕事なんだなと思いました。
2008年らーめん業界が新しくお客様にいい仕事を提供できるように頑張っていきたいです。
No comments
年末年始
年末年始の予定ですが、
12月31日 11:30~19:00 (売切れ終了)
1月1日 休み
1月2日 11:30~売切れ終了
1月3日 11:30~売切れ終了
1月4日 11:30~売り切れ終了
こんな予定で決まりました。
2,3,4日売り切れの目安は20時くらいかな?と考えてます。
メニューはほとんど決定しているのですが、もう少し段取り(食材の注文など)
が決まり次第こちらで連絡させていただきます。
4日間の中で「宮」が一日担当します。
限定メニューが「つけそば」の日があります。
スープはほとんど一発勝負で仕込みますので、
もし、失敗すれば休みになりますので、遠方からお越しのお客様は、
電話確認をお願いします。
2 comments