京都千丸 しゃかりき blog

Archive for the 'しゃかりき' Category

ある日のこと

大阪から知り合いのらーめん屋さんが来てくれました。

久しぶりにあったのと、今年初めてなので少し挨拶を。

 

いっしょにらーめんでも、ということで同じ中京区の有名店へ。

こちらのらーめん屋さん、店主さんとは顔見知りで、

少し前までは、よく来ていただいたり、行かせてもらったりという関係で、

いろいろとお互いの苦労話などをしました。

僕も、このお店に食べにくるのは久しぶりで、2号店が出来てから、

店主さんは忙しくしておられるようで、最近お店ではあまり顔を見ることができないらしい。

 

この日も、スタッフの方の作るらーめんを食べていると、偶然店主さんが

店に戻ってこられたので、久しぶりにお話しすることができました。

 

僕とは、また違った考え方で次の目標を持っておられるこの店主さんの話、

僕にはすごく得ることが多く、もっと深いところまで話を聞きたく思いました。

人と話す中で、本当に勉強になることが多い。

それは、僕のいろんなことに対する知識の無さなんだと思いますが、

もっと勉強して、いろんな経験をつまないとこれからが大変だなと感じました。

 

僕たちは、らーめん食べるのも仕事です。

No comments

恥ずかしい話

先日、お伝えしたTVの放送見ていただけましたでしょうか?

 

僕のあまりにふがいないTV映りに常連様からの苦情が殺到しているわけですが、

いい笑いネタになれたのなら、それはそれでよしとしなければ・・・

 

その番組がランキングだったこととか、順位がどうだったということに

とくに思いはないのですが、2008年のらーめんを選ぶということについては、

京都のお店として、その中に入っててよかったと思ってます。

関西らーめん界の盛り上がりに、絶対京都のらーめんは必要だと思いますので。

 

2 comments

大阪

調理道具を買いに、大阪へ。

 

いろんな厨房器具が並んでいるのをみているだけでも、

「これがあれば新しいメニューできそうやな」

などと独り言をいいながら、怪しい奴のようにブラブラと。

予定通りの買い物がすんだので、鶴見区のらーめん屋さんへ。

 

このお店の皆さんとは、以前から面識があり、前から食べてみたかったお店

なのですが、なかなか大阪にくることも無く、今回が初めて。

店主さんとは、仕事の話、らーめんの話などで、共感することが多く、

この日も、長々と話させていただきました。

今は、お酒も扱うこのお店、4月かららーめんをメインに頑張るらしいです。

 

「お互い頑張りましょう!」

力になる話ができました。

 

 

No comments

TVの件

先日、報告しました ミヤネ屋の件ですが、

 

え!放送なかったの?

 

すみません。

録画していただいた皆様には大変なご迷惑をおかけしました。

くわしくは分かりませんが、来週に延期のようです。

 

僕はその業界の常識がよく分かりませんので、どうなのか分かりませんが、

そんなモンなんでしょうね。

 

ま、放送される可能性はあるようなので、よろしくお願いします。

 

ちなみに次のお知らせ

 

1月19日

関西TV

OH!ソレ!みーよ

で、しゃかりきが登場予定です。

最近笑いに縁のない方は、録画して笑ってください。

ま、その業界的に放映されないことがあるのかどうかは僕には分からないことですが。

 

ちなみに、僕はオンエアーをみることがないのは確実です。 

5 comments

理由があって

ただ今、秋から続く限定「濃厚魚介つけそば」が、

理由があって延長中です。

 

理由のひとつに、お客様のリピートが多いというのがあります。

 

しゃかりきは基本的に、お客様に食事をしていただくのが最大のテーマです。

お客様の口が「濃厚」になって来店していただいているのなら、他のメニューでは

代わりができないと思うのです。

 

もうしばらく様子をみながら期間を決めようと思ってます。

 

しかし、

期間限定もしゃかりきの重要なメニュー。

2月の前半に新しいのがデビューする予定です。

 

内容は全ては、まだ書けないのですが、次回は

「汁無し」です。

 

試作が完成すれば報告します。

No comments

お知らせ

明日 1月17日(木)

読売テレビ  ミヤネ屋

に、しゃかりきが登場します。

笑ってみたい方は、録画を忘れずに・・・

No comments

これが大切

限定らーめんを作るのが楽しくてレギュラーメニューは・・・

ということは決してないので、たまにはレギュラーメニューの紹介を。

 

しゃかりきのレギュラーらーめんは、

らーめん

つけそば(3種類)

和風煮干しらーめん(20食)

 

最初は1種類からのスタートだったのですが、

知らない間にこんなに増えていまして。

 

それぞれレギュラーメニューに何を思って作っているのか、

順番に説明してみます。

 

 

(つづく)

 

4 comments

みんなの力

近所にあるテイガク製麺所に顔出し。

基本的には月一回以上訪れて、次のメニューの話、

レギュラーの麺の話などをします。

 

オーダーで麺を打ってもらうには、スープとの相性を考えて

商品にするのですが、レシピなどは基本がそのときのもの。

麺、スープともに、その日その日で多少のブレがあるもので、

その枠からはずれてなければ、商品として納得できるものにはなっています。

 

ただ、スープに少しの変更や修正があった場合は、その時点で少し麺も修正しなければ

相性が変わってしまうものです。

もちろん、スープ、麺、ともに、季節や気温などで変化するものだから、

ある期間ごとに打ち合わせをするのが当然なのかもしれません。

 

麺は、魚や野菜のように旬のものを目で選んで仕入れするものではありませんが、

せっかくオリジナルで作ってもらってても、麺のことを理解しようとしないと

ただの、オリジナルレシピ麺になってしまうってことなんですね。

自分で打たずに、完全に理解するのは不可能なのかもしれませんが、

少しでも、僕が一緒に麺を打ってる気持ちになって、

麺屋さんが、一緒に商品を完成させる気持ちで、

らーめんが作れればすばらしいですね。

 

 

2 comments

偉大なる兄貴

久しぶりに、麺屋さんの社長と、らーめん屋さんを2軒はしごしました。

こんなことも最近では少なくなってきているのですが、

しゃかりきをオープンさせる前はたくさん食べました。

 

今日食べに行かせていただいたお店はその中でも一番目標にしたお店。

今でも、オープンさせる前のこと、しんどくて苦しかったときのことを考えると

その時目標にしていたこのお店のことが頭に浮かびます。

 

久しぶりに食べた今日も当時のことを思い出し引き締まった気持ちになりました。

 

今の僕が当時の僕より、目標にどれだけ近づいているのかはわかりませんが、

当時思った、「3倍努力すればいつかは近づける」という気持ちは今も同じ。

いつまでもいい目標にさせてもらおうと思います。

 

2 comments

1月3日

今年の「しゃかりき」を意識して。

 

鯵と豚骨の組み合わせはかなり個性が出せるので、

そこが楽しめるようなつけそばを目標に。

 

麺は名づけるなら

「真空ミキサー使用もっちり太縮れ麺」

通常のつけそばでのメインになる粉プラスもう一種類ブレンド。

加水はやや高めで全卵入り。

これを真空ミキサーを使用して、12番縮れ麺。(ややこしい?)

 

かなり、風味、味のある光沢感の強い麺に仕上がりました。

(テイガク製オリジナルです)

 

さて、あわせるスープは、濃厚系の豚骨に、鯵の焼き干し、鯵節。

つけそばらしくハードなインパクトをイメージして仕込みしたのですが、

旨み以上に、鯵の個性がスープにのらなかった仕上がりになりました。

 

豚骨を濃く仕上げすぎたのが原因と、鯵の材料の選択ミスです。

 

イメージと違うつけそばが出来上がったということです。

一日限定で、初めて豚骨を作ったということがあったにしても

少し納得がいかない感じなのでまた一度同じイメージで作ってみたいなと思ってます。

(まだまだ勉強が足らないと・・・)

 

去年に続いて、4日間で4種類の年末年始限定。

今年は、宮下の限定もあり、また越さんの日替わりご飯など、

スタッフ皆でどっぷりとらーめん漬けになって挑戦しました。

去年のお客様への感謝と、今年も頑張りますという皆の思いです。

 

2008年まだまだ頑張って、勉強していかなければいけない店ですが、

精一杯頑張り、挑戦し続けられる一年にしたいと思ってます。

今年も一年よろしくお願いいたします。

 

No comments

« 前のページ次のページ »