京都千丸 しゃかりき blog

Archive for the 'しゃかりき' Category

振り返る2007-②

業界的には決していいことを聞かない一年だったのかも。

やはり暇、売れない、などの話や昔話のような
昔は・・・という話が多かったです。

らーめんという小さな枠でひしめき合うこの業界は
本当に厳しいのかもしれません。

ま、僕は一人のらーめん店主であって、政治家でも
ないので、ただ前を向いていきたいと思ってます。

ただ、勢いのあるお店も沢山で、これまでに京都では
出会えなかったらーめん屋の登場や、らーめんフリークさんから
独立してらーめん店主に挑戦など、京都を盛り上がらせる
熱いことも沢山ありました。

有名店の2号店、3号店も続々と生まれて、しゃかりきも
止まっていたら埋もれてしまうわと恐ろしくなる勢いのお店も
沢山あります。

いい意味で皆をライバルに思い、
前を向いて挑戦するこの気持ちを大切に「しゃかりき」
は頑張り続けたいと思います。

らーめん的にみると、しゃかりきでは「つけそば」「限定らーめん」等の
「お客様に楽しんでいただくメニュー」が好評だったのも、今の京都の
らーめん事情とつながりが無いことはないのかもしれません。

このしゃかりきの「お客様に楽しんでいただくメニュー」が
本当の意味で定着するのを目標に来年もチャレンジすることが大切です。

1 comment

振り返る2007

このブログも2007が終わろうとすると一気にペースを上げて頑張ってます。

いつも、いろいろと書きたいことはあるのですが、なかなか読んでいただいている
皆様のことを考えると書いていいことと悪いことが一緒になってしまって。

来年は気楽にしょうもないことを中心に書こうと思ってます。

2007「しゃかりき」を中心に振り返ると、進歩できたのは

限定商品を一年通して提供できた。
一日限定の予定も全てこなせた。
限定メニューの売り切れもほとんどなかった。
定休日に営業することも多く、臨時休業が減った。
新しい方向性のらーめんにも挑戦できた。(ゾンビ、和えそば)
新しい業界の盛り上げ方への挑戦(高槻 きんせいさんコラボ)
全体の仕込み量を増やせた。

ほとんどが自己満足的な、仕事の内容ばかりですが、
今年から宮が帰ってきたことで3人体制になり、
そこで数、内容をあげることが目標の一つでもあったので満足しています。

当然、改善していかなければいけない壁や、
個人としてあげていかなければいけない技術や考え方は
考えると恐ろしくなるくらいに残っていることも事実です。

とりあえず今年を振り返って来年に繋げていきたいものです。

日々の地道な仕込み作業やメニューを考える創作意欲が実を結んだことには

「民放TV初登場」

これも作り手として自己満足でどうしようもないのですが、
応援していただいてるお客様や、これまで応援していただいた
皆様に対しても一度くらいはとおもってましたので達成できて素直にうれしかったです。
(僕が全てをぶち壊した感はありますが・・・)

「雑誌 2年連続 つけめん大賞」

これは、業者さんと共につけめんに対して努力した成果かな。
しゃかりきのお客様はつけそばの注文が多いことに対しても、
大賞であったことはうれしいことです。

振り返るといってもいいことしか書いてないですが、
出来なかったことは来年の目標ということでよろしくお願いします。

No comments

経験の違いでは無い

先日、年明け放送分のTV取材がありました。

しゃかりきのTV取材というとあの伝説をおもいだすのですが・・・

僕は放送関係は全く無知な人間で、知人にその関係者もいない。

で、どういうリサーチや紹介で、うちのお店が取材を受けるかは正直、

わかってないのですが、依頼がくると断るなどという選択肢は僕に生まれてきません。

しかし、取材の当日になるとどうしても苦手なことがあるのです。

そう、映るのが苦手です。

しゃべるのはもっと苦手。

言い訳ではないのですが、撮られながららーめんを作るのは慣れました。

 

オンエアーはたぶんみませんが・・・。

 

No comments

« 前のページ